やだも〜。途中まで書いてた記事放ってこっちあげなきゃいけなくなったわ。やだも〜。
なんの話かというとお財布の話です。
私の愛用品
それはMINIMALIGHTさんのPLAY WALLET-LEATHER:RAKUDAです。
この子がめちゃくちゃ良いのです。
元々はこの子の前の財布もめちゃくちゃ気に入っていたのでサブのつもりで買ったのですがまんまとメインになってしまいました。
(でも前のもやっぱりめちゃくちゃ気に入っているので手放していません。その子についてもそのうち語ります)
で、今回
また私好みの革と色が出ちゃいました。
PLAY WALLET-LEATHER:IBIZA
View this post on Instagram
ああー!! やだー!! 欲しくなっちゃうー!! 鷹津こういうの大好きー!!
でも我慢します。私には既にRAKUDAさんがいるから……。
ただでさえ少生産で人気でいつでも買えるようなものではないものを私が奪ってはいけない。
いやヘビーユーズするなら良いんだけどRAKUDAさん丈夫だし靴のようにローテーション組んで使うというものでもないのでできるなら私以外のまだMINIMALIGHTさんのお財布使ってない人に届いて欲しいというのがあります。
とにかく良い物なのでコンパクトな革財布を検討している方で好みなデザインだなと思ったら今すぐ買って!! ホントすぐ売り切れるから!!
あと革はレギュラーではないものが多いので限定品になる可能性も高いです。なので好みのものがあればすぐ買うことをお勧めします!! だから私もすっごい今回迷ったんだけどね!!
でも私にはRAKUDAさんがいるから!!!! 愛してゆ!!
ふぅ……。
というわけで
RAKUDAさんについて
語ります。
いやこれがね。めちゃめちゃんこ良いのよ。最初はキャッシュレス用のサブ財布として買ったのだけれどちゃんとお札も小銭も問題なく収まります。なのでメインになってもた。
お札は今手持ち千円札しかありませんでしたすみません。1万円札も問題なく収まります。
10枚ほど入れた時も特に問題はありませんでした。
ただしどうしても3つ折りの折り目は付いてしまうのでそこが唯一の欠点になります。まぁこれは3つ折り財布の宿命なので仕方ありません。
小銭入れは裏側にくっついてます。片側にマチが付いているのでそこそこ開きます。
ジッパーはこっち側に倒すとロックが掛かります。凄い。
因みにループは靴紐の余りと熱収縮チューブで自分で付けました。地味に便利。
厚みはこんな感じ。
立てて測っているので実際には2cm前後で収まります。3つ折り財布にしては薄く収まってると思います。
実測でサイズは約9.5×6.5cm、重さは34gでした。ちっさ軽ぅいッ!!
そんなわけで何処に行くにも連れていけます。お散歩やハイキングなどで最低限の装備にしたい時や鞄をロッカーに入れて貴重品を持ち歩く時なんかにもすごく良きです。
あ、あと名前にある通りラクダ革を使用してあります。ラクダ革は牛革の2倍以上の耐久性と言われているのとメンテナンスもブラシで埃を払うだけで良いという強者っぷり。オイルほぼ要らんようです。
革製品好きなのでメンテナンスはそんなに苦ではないのですがうちの革製品の中ではこの子が一番手間の掛からない子になっています。
他のもある
というか元祖はこっち。
そしてこちらがほぼレギュラーの革製かな?
RAKUDAさんも割と再販されているので準レギュラー化してそう。良きかな。
そんな感じです。
MINIMALAIGHTさん
京都発のガレージブランドです。
コンセプトが「最低限の要素から、最大限の軽さと使いやすさを引き出す」で、その通りの製品なのでそりゃもう最高なんですよね。
財布の他にも魅力的な商品があるので是非見てみてください。
というかザックもめちゃ良さげで今年6月に販売開始された時速攻で予約して買いました。この子についてもそのうち語りたい。
はー、びっくりした。ここにきて好みの革が来ると思ってなかった。
というわけで突発私の大好きなもの語りでした。
私以外の全人類も自分好みのしっくりくるお財布を手にすることができるよう祈っています。