完結したつもりだったけど続編。
1、2弾は吊るすのが主だったので隠してたところも今回さらけ出そうと思います。
自室
というかクローゼットですね。
タンス
買ったの2007年でした。ヒェ長いお付き合い。
上から1段目。主にハリネズミと亀用品のストック。なんか私の塗り薬ストックも此処に入れてるけど。
2段目。革製品、木工用品のお手入れ道具と前使っていた長財布置いてます。使用頻度の低いカードなど入れています。
3段目。ハリネズミと亀のご飯と用品、ティッシュボックス置いてます。
4段目。は、私の下着が入ってるので割愛。他、小物類とシャツなどを入れてます。
5段目。運動用セットとボトムスとシャツ、もこもこニットが入ってます。
衣替えはないです。此処とハンガーに掛けてるもので完結。
メイクボックス
メイクは元々あまりしていなかったのだけれど在宅ワークになってますますしなくなりました。
でもこのメイクボックス自体はお気に入り。
上段にはメイク用品。少ない。
下段は自身の手入れ用品と財布が入っているという。
愛用の財布についてはこれ。
洗面所
洗面台下
洗面所、浴室、トイレ用品のストック突っ込んでます。あとゴキジェット。
洗濯機の洗剤自動投入機能のおかげで洗濯物洗剤の容器を手放すことができました。詰め替えだけ買って洗濯機に入れとけば良いのすっごい楽。因みに柔軟剤は使ってません。
玄関
耐陰性のあるポトスさんをベラボンプレミアム+ティーポットで置いてます。
備え付けの棚
普段用の靴は私も夫もそれぞれ3足でした。少ない。
上から1段目は私のボルダリング用靴、使い古しのタオル、玄関で使う小物類。
2段目は折り畳み傘(うちの傘はこれのみです)、夫の靴。
3段目はゴミ出し用品、靴磨き用品、私の靴。
4段目は工具ボックス。
私の普段用の靴は近々1足だけになる気がします。ちょっと革命が起きたので。
それについてはまた後日語ります。多分。
普段から靴は棚に入れるようにして下には何も出さないようにしています。
脱いだばかりのは半日ほど置いてから棚にしまいます。なんとなく。
あとキッチンが残ってますが多めになると思うので次回。
私以外の全人類もうまいこと色々隠せるよう祈っています。