これで最後。多分。私の物の収納方法を書き連ねてます。
これまでのやつ。
キッチン
食器棚
家具店で買った我が家唯一の大型家具。どっしり。
上の棚
右側。食器とアルミホイルのストック入れてます。
ディッシュラックも本来の用途通りに使ってます。
左側。保存容器、メスティン、干し椎茸、飲み物関連のもの。
真ん中の引き出し
カトラリー、調理用品。
仕切りとして無印良品さんのポリプロピレン整理ボックスを使っています。
リンク
リンク
下の棚
乾燥食品、調味料類、米櫃。
この米櫃良いやつなんです。これについてもそのうち記事書きます。
シンク周り
シンク上の棚
空容器、プロテイン、ストッキング型ネットを置いてます。
ストッキング型ネットは無印良品さんのウェットシートケースに入れています。
リンク
これ、マスクケースとして人気になってからオンラインだとまだ入手困難になってますね。まさかこんなことになるとは。実店舗だと普通に買えます。
ストッキング型ネットの使い方についてはまた別の記事で書きます。
シンク下の引き出し
よく使う調理器具などを置いています。
仕切りとしてこれまた無印良品さんのポリプロピレン整理ボックス使ってます。
リンク
シンク下の棚
キッチン用品ストック、園芸用品、調理器具を置いています。
ガスコンロ下の棚
調理油と調理器具を置いています。白いのは備え付けの棚。
以上!!
そんな感じです。
私以外の全人類も使いやすいキッチンを維持できるよう祈っています。