だって保存してくれる。私は消費するばかりだというのに。偉いなぁ保存容器。
世にはシャレオッティ且つ機能的な保存容器が増えましたね。と言いつつ私が使っているのは割と昔からある物が多いですが。
というわけで私が使っている保存容器、保存用小物について語ります。
- TAKEYA フレッシュロック
- TAKEYA 水出し専用コーヒージャグ2
- 無印良品 アクリル冷水筒
- ガラス瓶 スパイスボトル ワグナー瓶
- ガラス瓶 ドレッシング・タレ瓶
- ダイソー クッキングボトル 300ml
- 旭化成 ジップロック
- パックスタッフ ごはん保存容器 おにぎりタイプ エアータイト
- Anylock エニーロック
- 職人魂 総桐米櫃
- 気になってるやつ
TAKEYA フレッシュロック
先ずはTAKEYAさんのフレッシュロック。
サイズも豊富。密封具合も悪くないと思います。
主に乾燥した食材に使っています。ハリネズミと亀のご飯にもこれ使ってます。
またパッキンの交換も可能。前は緑しかなかったけど今は白とか黒とか茶色とか増えた。うちは白に統一しています。
TAKEYA 水出し専用コーヒージャグ2
此方もTAKEYAさん。水出し珈琲が簡単に作れます。
密封できるし耐熱だしスリムで冷蔵庫のドアポケットにも置けるし洗うのも楽。
基本的に珈琲はドリップして温かいのを飲んでいるのですが、朝はプロテインをアイス珈琲で割ってからレンチンして飲むということをしたり、淹れずにすぐ飲みたくなった時用にこの容器に入れて冷蔵庫に置いています。
今は水出しではなく別の方法でアイス珈琲を作っているのでフィルタ部分は暫く使っていません。珈琲についてはそのうち記事にしたい。
無印良品 アクリル冷水筒
無印良品さんのアクリル冷水筒。2Lの方。
ガラス瓶 スパイスボトル ワグナー瓶
スパイス類色々入れてます。冷蔵庫ドアポケット備え付けの玉子置きにぴったり。
ただ蓋がちょっと欠けやすいのでそこだけ注意。他の使用感は良いです。
ガラス瓶 ドレッシング・タレ瓶
めんつゆ、白だしなど入れてます。
サイズ色々あるので自分が作りやすい量で選べるのが良きです。
ダイソー クッキングボトル 300ml
100円ショップもホント侮れませんね。
左側のやつ。三つの細い穴から絞り出せます。うちでは作ったマヨネーズ入れてます。
右側2つは適当にどっかの店舗で買ったもので詳細忘れました。オリゴ糖と作ったケチャップ入れてます。
旭化成 ジップロック
やっぱり強いですね。ジップロック。
コンテナ
レンチンもできてスタッキングもできてサイズも色々ある。強い。
ただ色がね。色が。色々見つつまだ他にいいのを見付けられてない感じです。
フリーザーバッグ
密封できてサイズも数種あって冷凍もできてレンチンもできる。強い。
パックスタッフ ごはん保存容器 おにぎりタイプ エアータイト
ご飯の保存用に最近導入してめちゃんこ気に入ってます。詳細はこれ。
Anylock エニーロック
こちらは容器ではなく小物です。
スライド式袋留めですね。袋を折ってその部分に差し込むだけ。
(西友さんの冷凍ミックスベリーもお勧めです)
珈琲豆の保存で使い出したのが始まり。
色々試しました。上記のフレッシュロックやシャレオッティな瓶とコルク蓋の容器とかジップロックとか。でも最終的には「お店で入れてもらった袋のまま冷凍保存」に落ち着きました。それにちょうど良いのがエニーロックだったわけです。
それから気に入って他のものにも使うようになりました。
珈琲用は少し余裕があって空気が抜けるようになってる、気がします。(豆からガスが出るためと思われます)
普通のは袋の厚さにも寄りますがほぼ密封になってる、気がします。使いやすく嵩張らずとても優秀なアイテムです。お勧めです。
職人魂 総桐米櫃
ここでちらりとしてます。
白米用に普通の。
玄米用に焼桐の。
此方を先に買って気に入ったので白米用も買った感じです。今は玄米ではなくオートミールを食べるようになったのでオートミールを入れようか迷っているところです。
米櫃1つに1万円越えとか趣味よね。しかも私そんなに米好きなわけでもないのに。
私のお米に対するスタンスはこれ。
いやでもこの米櫃は所有欲も満たせてもちろん機能もバッチリでとても良い物です。蓋がスコン……ッてハマるのが堪らんです。10kg使い切るまで全く問題なく保存できます。偉い。
今だとお米は冷蔵の野菜室保管が良いって聞くようになりましたね。うちは今のところこの米櫃で常温保管で問題ないのでこのままの予定です。
気になってるやつ
まだ買ってないけどちょっと狙ってるやつです。
TAKEYA フレッシュロック コンテナ
見た目の良いコンテナ。
ただしレンチンはできないのでちょっと利用範囲が狭いのがネック。そこで
TAKEYA カラフルライトパック
レンチンできるやつ。
でも色が!! 頼みますTAKEYAさん。白い蓋でレンチンできるやつください……。
TAKEYA スリムジャグ1.5L ココナッツホワイト
大きめのスリムジャグ出てたので無印良品の代わりにこれが良いかなと考えてます。
……気になってるの全部TAKEYAさんじゃん!! 好き!!!!
そんな感じです。
私以外の全人類も良き保存容器に巡り会えるよう祈っています。