駄目じゃないと思ってます。あくまで個人的な意見。
会社やバイトで遅刻した時の言い訳として、というか事実として「寝坊」という理由は言ってはいけないのかどうかっていう話。
昔遅刻してきた同僚が「寝坊で……すみません」と言った時に先輩が「いや、寝坊だとしてもちゃんと他の言い訳しないと駄目だよ」って注意していたのをなんだかやたら覚えているのです。
この「言い訳を用意すべきかどうか」は多分業種や職種によるものなのかなとは思います。
理由を伝える相手が「会社」か「お客様」かによってくる気がしたので。上記注意をしたのは営業の人でしたし(遅刻した同僚は私と同じくプログラマでした)。
確かに打ち合わせの時にお客様や取引先に「寝坊しました」は大変ヤバ(語彙力皆無)だと思うのです。さすがにその場合は他の理由を出すしかないし、遅れる旨をなるべく早く連絡しないと駄目だとは思います。そもそも遅刻しちゃ駄目ですね、うん。
今私がお世話になっている会社は「寝坊しました」と言える雰囲気です。
私個人としては居心地良いと思っています。そっか寝坊しちゃったか~って思って(現在始業連絡がチャットなので)笑いマーク付けたりする感じです。
でもそれは良くないと思ってる人もいるかもしれません。どう考えても雰囲気ゆるいですからね。仕事と考えた場合はやっぱり良くはないのかもしれません。
なんにせよわざわざ嘘を吐けよと言うのはよくわからなかったな、っていう愚痴じゃないけど思い出したっていう、そういう話でした。
友人相手なら正直に寝坊したって言っちゃって良いと思います。それを許すかどうかはその友人自身の考えと関係性、予定の内容などによると思うので。
まぁ寝坊ではなく他の理由だとしてもあまりに遅刻が多ければ対策を練ってくれるか遊びに呼ばれなくなるだけなので大丈夫です。理由は割と関係ないです。
私以外の全人類もそもそも寝坊せず毎日しっかり寝れることを祈っています。