志は特に無い

筋肉と金があればいい

ミニマルに暮らしつつ物欲にも忠実な雑記ブログ

ベランダガーデン その2

ベランダに置いてる植物を並べていきます。

前回はこれ。

www.cocoro3474.com

 

 

植物

全体はこんな感じ。

f:id:cocoro3474:20210903105240j:plain

右側のサイパンレモンとサンスベリアはディッシュラックに乗せてます。前回記事に載せてます。

今回は左側のシューズラックに乗せてる子達を紹介します。

ソフォラ リトルベビー

2ヶ月ちょっと前、散歩中に見付けた園芸店で買いました。

f:id:cocoro3474:20210904085606j:plain

実は2代目。1代目はネットで購入したのだけれど枯らしてしまったのよね……。それで苦手意識はちょっとあったのだけれどやっぱりこの形がね、良いよね。それとお値段が全然お安かった。ネットで買った時の3分の1でした。それならまた挑戦するのも良いと思いました。現金ですね。(ネットのがお高かったのは大きさと鉢のお値段が乗っていたからだと思われる)

でもやっぱりちょっと迷って、前回多分葉焼けさせてしまったと店主に言ったら「葉焼けよりも水切れじゃないかな。この子水大好きだから、葉水沢山あげて。それさえすれば割と丈夫で育てやすいよ」と言ってくれたので購入し毎日葉水ビャービャーやってたらめちゃんこ元気で大変感動しています。ありがとう店主……。

エバーフレッシュ

一昨日買いました。なんか木っぽくなるのが欲しくてちょっと狙っていたところ近所の園芸店で出ていたので喜び勇んでお持ち帰りしました。

f:id:cocoro3474:20210904205814j:plain

買ってから知ったんやけど暗くなると葉っぱ閉じるのね。可愛よ。

f:id:cocoro3474:20210904205858j:plain

ぶっとく大きく且つ盆栽っぽく育てたい。時間めっちゃ掛かるだろうけど。

フィカス ティネケ

7月中旬に近所の園芸店で見掛けて一目惚れ。いやこの迷彩柄めちゃ良。

f:id:cocoro3474:20210904210257j:plain

フィカスとしか書いてなかったけど多分ティネケ。アサヒかもわからん。縁の斑は細めだからトリコロールではないのかな〜って感じ。いや知らんけど。まぁ最近流通してるのはティネケとあったので多分ティネケ。君はティネケ。

特に買い物するつもりはなくお散歩中にふらっと寄ってうっかりお持ち帰りした子。

画像検索するとそんなに好みでない模様も多かったのでホントたまたま好みの感じのが近所にやってきたのだなぁと。一期一会ですなぁ。このちょっと灰色近い色のバランスと縁の斑が細いところが気に入ってます。まぁ育っていくとまた模様変わっちゃうかもだけど。

フィカス ウンベラータ

いつ買ったかちょっと覚えてない。多分去年の秋頃。ホームセンターでひょろっとしたのがお安くなってたのでお持ち帰り。

f:id:cocoro3474:20210904211055j:plain

冬には丸坊主になってほぼ死んでいるものと思っていました。これ。

www.cocoro3474.com

見事な復活。ただここから上に伸びてくれるかどうかはちょっと心配なところ。ほぼ根本から幹切っちゃってるのよ過去の私。

なんでそう変な方向にばかり思い切りが良いのよ!!(エマは良き漫画)

なんでそこで切っちゃったのかは全然覚えてない。ごめん。もっと幹は長くあったからこんな短くしなくて大丈夫なはずだったんだけど。ホントなんでなの。

挿し木で仕立て直しになるかな。できるか謎だけど。まぁやるとしても来年ですね。

フィロデンドロン

いつどこで買ったか全然覚えてない。去年の春夏頃? 一昨年かも。ダイソーかホームセンターのどっちかで買ったような。

f:id:cocoro3474:20210904213158j:plain

そして種類もわからない。フィロデンドロンとしか書いてなかった。調べても全然わかんない。君の名は。(いまだ観てない)

大きくなったらわかるかもしれないけどめちゃんこ生育遅い子です。室内で育ててたからかもしれないので最近になってベランダに出しました。何気に子株も見えてはいるのよね。分けた方が良いのかしら……。って思ったら適期は5、6月とあったので来年ですね。

ハートカズラ

2019年11月に買ってました。ネットショップで買うと履歴残って良きですね。今は店舗で買ったのもメモるようにしたので大丈夫ですが。

f:id:cocoro3474:20210904214534j:plain

えー……買ってから暫くはわっさわさのわさだったのですが去年枯らしてしまいました。多分水のやり過ぎ……? 今なんとか生きてる子もあやしいのでどうにかしたいですね、うーむ。

シマトネリコ

多分去年の秋頃にホームセンターで買ったもの。

f:id:cocoro3474:20210904214914j:plain

だけどほぼ死にました。複数本まとまっていたのだけど葉焼けなのか水切れかで1本しか残りませんでした。駄目元で植えていたらこの状態から見事復活してくれました。

f:id:cocoro3474:20210904215235j:plain

が、暫く動きなし。ここから育つにはどうしたらええんや。根っこが育てばまた動くかしらね……。

トラデスカンチア ゼブリナ

多分去年の秋頃、ホームセンターで買いました。

f:id:cocoro3474:20210904220811j:plain

この夏、この子が1番動きました。

7月中旬。

f:id:cocoro3474:20210904221140j:plain

7月下旬。

f:id:cocoro3474:20210904221558j:plain

こうして見ると直射日光当ててた7月中旬は赤多めになってますね。7月下旬は逆に壁際でほぼ日陰だったので緑多めですね。日当たりの指標になってくれる。うちのベランダは見ての通り壁部分が多いのと屋根があるので置き場所で割と遮光と雨避けができて午前中だけ日を当てる、みたいなこともできるので楽です。

好みとしては今の色が好きなのでこのまま育てる感じです。

 

以上!!

失敗しまくりです。ごめんなさい。この子らの前にもいっぱいやらかしてます。精進します。

 

そんな感じです。

 

私以外の全人類もお気に入りの子達とキャッキャできるよう祈っています。