すみません、2で終わりのつもりでしたが追加です。多肉植物を増やしてしまいました。
先週土曜は涼しかったのでお散歩して徒歩1時間半のホームセンター行っちゃったんです。
あれですね。9月は多肉植物と観葉植物が店舗に増えてヤバな月ですね。今まで多肉植物はあまり好みの子いないと思っていたのですが可愛いなと感じる子もチラホラといることに気付いてしまったので鷹津はもう駄目です。
観葉植物は前々回に紹介したフラワースタンドに乗るだけと決めているので今回お持ち帰りは我慢しました。際限ないもんねマジで。いや室内にもちょっとおるけど。冬にベランダの子らもほぼ部屋に入れると考えるとやっぱりそう増やせないというのがありますね。
前々回前回はこれ。
フラワースタンド
大昔に買ったワイヤーバスケットをS字フックで吊り下げてます。
割とシャレオッティなのでは??
鉢にはガラス製の穴開いてないものを使っていますが多肉植物さん的には多分水抜ける鉢の方が良いと思うのでそのうちこの子らもRoot Pouchに植え替えてワイヤーバスケットの方も底がメッシュになっているものに替えたいと思っています。
万が一落ちてしまうことも考えるとなるべく早めに替えたいですね。
植物
とりあえず3種。多分増えます。この置き方できるって気付いてしまったらね……置き場所あるし多肉植物自体は割とお安く手に入ってしまうのでね。沼ですね。
桜吹雪
一目惚れしてしまいました。いや可愛いな????
まずこの子をホームセンターで見掛けてしまって多肉植物も良いかもしれないってなりました。
お持ち帰りした後調べてみたらまばらにギュウギュウに増えてる画像出てきて、ヒェッとなってしまったのでそっちを先に見ていたら多分買ってなかったなぁと思いました。できればこの買ってきたままの感じでやっていきたい。まぁギュウギュウのは実生で株分け前のものだから形も何も整ってなかっただけではあったのだけど。
マクドガリー
触手あるやん。いや可愛いな????
この子も見た目可愛いし面白くて手に取ってしまいました。
調べてみたらこの触手の先っちょが子株なのね。なるほどね。というわけで早速ちょっと大きめになってる子はチョッキンしてぶっ挿しました。狭いのでそのうち避難所作らんとだ。
琴爪菊
実は2代目です。多肉植物で過去に唯一可愛いと思ってお持ち帰りした子です。が、枯らしてしまって。それもあって私には多肉植物合ってないのだろうなと思って避けていたところもありました。
でも上記の子らを見て挑戦しようという気になったので今回またお持ち帰りしました。いややぱ可愛いな????
前回はもうちょっと大きめのものを買ってました。あの他にはない形に惚れて。
今回はちっさいものしかありませんでした。なんとかも少し大きく育てたい。今回の姿しか見てなかったら多分スルーしてた。実際今回は見付けるのに苦労しました。
はー……みんな可愛いね〜ッ
多肉植物と私
今度こそは琴爪菊枯らさないようにしたい。苦手意識ぶっ飛ばしたいですね。ソフォラさんも無事乗り越えられたので。やっぱりそれぞれの育て方しっかり調べないと駄目なんだなと改めて思いつつ。
いや一応ネットで検索はして見てはいるのだけれども。経験知な部分もやっぱり多いですね、書いてることバラバラとかもあるし。結局は環境や個体次第なことも多いし。
琴爪菊、前回は多分水のやり過ぎで枯らした。と思ってました。なので今回は極力水あげないようにしようと考えていたのですが、そうなると植え替え時に水はあげて良いんだろうか? という疑問が出てきました。
で、調べてみたら。
駄目なのね!!!! 植え替え時に水あげるのあかんよて出てきた!!!!
観葉植物などの癖で植え替え時はたっぷり水をあげるもんだと思っていたので多分前回はこれで失敗してる。植え替えてから調子崩したので。うーん、なるほどな……。
植え替え時に根が傷付いてその状態で水を与えると追加ダメージ食らいやすいようです。そこから根腐れしちゃう。なので根が落ち着く1週間前後経ってから水を与えた方が良いっぽいですね。
特に私の場合、土からベラボンプレミアムに植え替えて土をほぼ完全に取り除こうとするため確実に根にダメージ与えてしまっているので……そりゃ弱るわ。
って、思い返して今見たらハートカズラも多肉植物じゃん! 同じことでやらかしたな……?? 植え替え時にお水わーやってました。なるほどな……???? 琴爪菊唯一の多肉植物じゃなかった。私のファースト多肉はハートカズラでした。すみませんでした。普通に葉水もやっちゃってたし水遣りも観葉植物感覚でやってた……。
っていうかサンスベリアも多肉?? いやもうわからん。なんもわからん!!
そもそも多肉植物は基本的に屋外でないとよろしくないってことも知らんかった。だからホームセンターで見ていた時は家に余ってるガラス瓶に植え替えてキッチンに置ければいいなって思ってお持ち帰りしました。
案外書いてたり言ってる人少ない? 今まで出てこなかった。私の検索能力が低いだけ……というか多肉植物は今までノーマーク気味ではあったから「琴爪菊」や「ハートカズラ」「サンスベリア」でそれぞれネット検索はしてたけど「多肉植物」で調べたことはなかったかもしれない。これだわ最大の原因。全然しっかりは調べてなかったんだわ私。
サンスベリアについて調べるとNASAがどうだの空気清浄効果云々で室内に置きたいよね〜って記事ばかりだし。キェェ!! 子株を室内に置こうと思っていたけどうちではもうこのままお外でわさわさしてもらおうかな。サンスベリアがやたら丈夫という情報が出てくるのは室内でも管理できる多肉植物って意味という認識で良いのかもしんない。
今回気付くまで琴爪菊とハートカズラはどちらも室内に置いてました。ハートカズラは徒長しとるから最近になってベランダに出したけど多肉ってこと考えるとホントあかんことしてたんだなぁ。ごめん。
というかハートカズラさんめっちゃ耐えてくれてたんやな……体に悪いこと少なくとも4つもやってたのに……本当ごめん。
今回買った子達はうちの地域だと冬越しも屋外でできそうなので楽ですね。実際できるかはわからんけど!
多肉植物についてはこの人がめちゃわかりやすく説明してくれてたので動画見て勉強します。ありがとうございます。助かります。
と、いうわけでなんかもうホント色々めちゃんこ初心者ですが頑張ってみようと思います。
そんな感じです。
私以外の全人類も過去に絶望し未来に希望を見出せるよう祈っています。