トラディスカンティア ゼブリナさんを。
ちょっとね、この子。
伸びてるし今後もふさふさしそうだからもういっそハンギングにした方が良いのでは?? ってなって。このまま下げても良かったけどちっさい鉢のがバランス良いし楽よねとなって植え替えようと。
根っこ見てみたら葉っぱの量に反して全然広がってなかったのでホントちっさい鉢に戻しました。お店とかでよく見るトランディスカンティアの鉢がちっさいの納得した。鉢大きくしなくて全然大丈夫なのねこの子。なるほどね〜。
で、プラントハンガーを麻紐で作って吊し上げ。
あら〜良い感じね〜。
今のところぶっとい茎で重力に逆らっているけどいつまで耐えれるか見ものね!!!!
うちのベランダは腰下までコンクリートの壁になっているから基本的に日陰多めなのだけど吊し上げたことによって日にめっちゃ当たるようになった。赤く染まるわねこの子。
日陰時の緑と銀Ver.も好きだけどまぁこれはこれで。
あと何度でも言うけどやっぱベラボンプレミアムとRoot Pouchの組み合わせは軽くてすっごく良きです。万が一落としても心配少ないし。
ベラボンプレミアムとRoot Pouchについてはこれ。
因みにプラントハンガーはこの方法で作りました。超簡単。
吊ることさえ出来れば良いというならこれで十分。8mの麻紐と10分の時間で出来ました。
そんな感じです。
ここのとこ植物の話ばかり続いてるけどうちは雑記ブログです。急に他の話出てもびっくりしないでね!
他の記事も用意してるけどまだまとまってなくてね! 言い訳!!
私以外の全人類も軽率に縛り吊し上げたりできるよう祈っています。