何なら暗い画面に油断しきった顔が映る恐怖。誰よ! 私だ!
私現在在宅ワークしています。で、先日会社から使用PCの交換を打診されたのです。ノートPCからミニPCにしてほしいと。即OKしました。
元々外部モニタ接続でノートPCの画面は使ってないしPC持ち歩いて作業ということもないので。
私の在宅ワーク環境についてはこれ。
で、早速届いたミニPC。私のはこれでした。お安い!!
Minisforum N40 ミニPCstore.minisforum.jp
マジでミニPC。怖。23×23×5cm。マジで言ってる? こんなんが動いてしまうの?
動きました。スペックは低い方なのでちょっと心配ですがそんな高スペック求めるような仕事内容ではないので十分です。まぁすぐにCPU100%いくから動きヤバくなったら会社に言うけれど。
で、動くのは良いのだけれど2枚中1枚のモニタが映らない。HDMI繋げてるのに入力信号無しって言われる。(PCにはD-SUB端子とHDMI端子が1つずつある)
は????
ケーブル抜き差ししたり再起動したり同じような症状ないか検索してみたけど何もわからんかった。
泣きそうになりながら試しに旦那が使っている他のモニタを繋げてみたらHDMIでも普通に映ったので私が使っているモニタEV2451のHDMIの型とミニPCの型が合わんかったと結論付けた。(EV2451が1.4でミニPCが2.0かな?)
EV2451でもD -SUBの方は普通に映るから1枚運用はできるのだけれども。
困った。映るモニタに交換しても良いのだけどEV2451めっちゃ気に入ってるからできるだけそれはしたくない。
あと完全に懸垂バーに取り付けてこの先ずっと使う気満々なもんだったからEV2451付属のモニタスタンドはとうに処分してしまっている。(EV2451のスタンドは普通に良いものだけれど私はモニタアームを使うと決めていたので不要になったのです)
そのため交換した後のEV2451を旦那が使う場合はモニタアームかスタンドを新たに買う必要も出てくる。ぐぬぬ。
ちょっと足掻いてみる。ダメ元でこれ買ました。
HDMI-DVI 変換ケーブル。
翌日届いて早速接続。
うぉぉ映ったァッ!!!! 解決!!!!
モニタ1枚運用は流石に作業効率下がるし他のモニタはテンション下がるから本当助かった。
あとPCはモニタ裏に取り付けられたのでそうした。なんかマウント付いてた。説明書なかったから使い方正しいか知らんけど。
足元もスッキリ!! ますます掃除がしやすい部屋になりました最高。右のモニタ下にチラリと見えているのが今回のPC。本当ちっさい。
因みに、このPCはモニタ問題以外にキーボード問題もあったりします。JPキーボードだと最初ちょっと設定いじる必要があるため多くの人にお勧め!! とは言えないのだけれどそれ以外では問題なく使えているのでこのスペックで十分な人は購入候補に入れても良いと思いまする。
そんな感じです。
私以外の全人類も諦めないことでほんのり報われるよう祈っています。
で、さっき書きながら気付いたけどこの記事今週のお題の「デスクまわり」にピッタリだな。いやホント意識せず毎回偶然お題に合ってるネタ書いてるのよ。なんでなん。あまり季節に関係してるもんでもないのに。怖い。